子持ちミニマリストの防災グッズ|本当に必要なものを厳選して備蓄(在宅避難)

我が家は小さい子ども2人とパパママの4人家族、都内在住のマンション暮らしです。
モノは多く持ちたくないミニマリストの傾向にある我が家。
マンション住まいということもあり、防災グッズや備蓄を置くスペースも限られています。

そこで、今回我が家が厳選した防災グッズ・備蓄を紹介します!

「何が本当に必要なの?」

「調べるのも面倒くさい!」

という方のご参考になれば嬉しいです。

目次

我が家の想定

よくニュースなどで避難所で生活される方もいますが、我が家の想定は「在宅避難」です。
東京や大阪など都市圏で大きな災害が起きて、万が一、電気・ガスが止まってしまうと、さぁパニック…
自分一人でも大変なのに、電気もガスもつかない家に小さな子どももいるとなると、、、想像がつかない!
平時に出来る備えはしておこうと思い立ち、色々と調べ尽くして出したマストアイテムを紹介します!

我が家で用意している防災グッズ4選!

蓄電池+ソーラーパネル

実は私、発展途上国で生活をしていたこともあり停電が日常茶飯事だった時期があります。
いつ停電が解消するか分からない中、ただただ減っていく携帯やPCの電池。
完全に全てのデバイスが使えなくなったら、情報を得ることも出来ないので本当に不安でした。

これが子どもがいるとなると…電気がつかない真っ暗な部屋の中で生活をするのは子どもにとって大きなストレスになるかも。大人だって先が見えない不安に襲われると思います。
夜、多少でも電気がついて、スマホの充電だけでも心配をしないで済むなら、だいぶ安心が得られると思います。

とは言っても、我が家はマンション。
一戸建てのように大きなソーラーパネルをつけることは出来ません。
そこで、我が家では持ち運び可能なソーラーパネルと蓄電池のセットを購入しました。

値段もピンキリで、目的によってもかなり変わってくる蓄電池!
我が家が選んだのはこちら

蓄電池を選ぶときのポイントは停電時にドライヤーを使いたいか否か!
ドライヤーは大体1000Wですが、手頃な蓄電池だと100Wしかありません。
そうすると、もちろんドライヤーは使えません。
我が家ではドライヤーは諦めた結果、この蓄電池を選びました。


寒冷地などでドライヤーがマスト!少々大きくても問題ない!という方にはこちらの蓄電池がオススメです。

我が家がアンカーを選んだ理由は、

  • 価格が手頃だったことと
  • サイズが大きすぎなかったこと
  • 100%充電で保管が可能だったこと
  • ソーラーパネルとセット販売だったこと
  • LEDライトが搭載されていること

でした!

ちなみに、ドライヤーを諦める代わりにドライシャンプーを防災グッズに追加しました。

東京都の推奨では4人家族で1週間分の水は76リットル!
実はまだ76リットル分の水は確保できていないのですが、セール時期などを狙って箱買いをしようと思っています。

簡易トイレ

こちらも東京都の推奨だと4人家族で140回分!
トイレが流れないとなると、本当に死活問題です…
トイレが流れない場合は、最悪のケース在宅避難は困難になると思います。

簡易トイレではないですが、子どものオムツ用に匂わないビニール袋も多めにストックしておくようにしています。

実は、防災用として用意しているのは上記4つだけ!
他は、いわゆるローリングストックとして備蓄・防災グッズ兼日常使いをしています。

普段使い出来る備蓄・防災グッズ5選!

カセットコンロ・無洗米・土鍋

我が家に炊飯器はありません!普段から土鍋を使っています。

ガスが止まってしまっても、この3点セットがあるので「とにかくお米は炊ける」という謎の安心感があります!
ちなみにカセットコンロは薄型のこちらを愛用中!
お鍋の季節に大活躍!

缶詰

缶詰はたまに普段から夕食に出すようにしていて、子どもが食べ慣れているものをストックするようにしています。
親も手抜きできるので「これは避難訓練の一種!」と思って、缶詰を夕飯に出してます!
定番のサバの味噌煮・焼き鳥は食事になるし、果物があればおやつにもなるのである程度ストックしておくのがオススメです。

洗口液

洗口液は大人用と子ども用の2種類を用意。
普段から使い慣れておくと災害時も安心です。

備蓄は普段からの心がけが大事!

怖いのは物流が完全に止まってしまうことです。
スーパーから物が消えるのは時間の問題だと思っています。
我が家では7日分の備蓄を維持するように心がけています。

特にトイレットペーパーやティッシュは使い切る前に必ず買い足しています。
子どものオムツは一つ大きいサイズを備蓄として置いておくのがオススメ!
サイズが大きくなった時にはそこから使うようにすれば無駄になりません。
自治体などの備蓄品や救援物資で頂けるオムツやナプキンが「普段使っているメーカーと同じもの」「同じサイズ」とは限りません。
最悪の場合、物資が回ってこない可能性だって想定しておかなくてはいけません。
我が家では、普段使っているものを多め多めに買うように心がけてます!

正直、これだけでは不十分な気もしています。
でも、とにかく最低限でも備えておこう!というのが我が家のスタンスです。
(保管できる場所は既にパンパン)

腰が重たいと思いますが、いつ発生するか分からないのが災害です。
「あぁこの記事を読んだ時に、さっさと買っておけば良かった」と後悔してしまうのが、明日かも知れません。

災害が起きないに越したことはないのですが、誰かのご参考になれば嬉しいです。

子育てあるある10秒アニメ|毎日SNSで投稿中

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次